婚活アプリ、youbride(ユーブライド)は実際に良いアプリなの?徹底検証

マッチングアプリレビュー

婚活をはじめようとしている人、既に始めている人におすすめできる婚活アプリのyoubride(ユーブライド)。しかし、誰にでもピッタし当てはまるアプリというのはなかなか難しいものです。

ユーブライドだって、おすすめできるものの誰でも、という訳にはいきません。

使った方が良い人、見送った方が良い人。アプリの良い面と足りない部分を交えてみていきましょう。

youbride(ユーブライド)を徹底検証

婚活アプリ、ユーブライドの特徴をぎゅっとまとめてみましょう。

ユーブライド基本情報
会員数男性女性主な年齢層 
約180万人~4,300円~4,300円20代後半~30代

ユーブライド1ヶ月無料キャンペーン中!

ユーブライドは19年の実績を持つ、老舗の婚活アプリ。
無料会員登録

婚活アプリ、youbride(ユーブライド)

まずは何と言っても婚活アプリであるという事。何を当たり前の事をと思うかもしれませんが、多くの婚活アプリはその横に恋活の文字が付いてきます。つまりマッチングアプリの多くは「恋活・婚活アプリ」なんです。
と必ずしも結婚を意識していない人も混ざってくるので、純粋に結婚相手を探す人の妨げになってしまいます。一方、恋活・婚活の会員が集まるので人数が多くなる傾向にあります。

逆にユーブライドは婚活特化型アプリなので真剣な出会いを求めている人が非常に多いのが特徴です。

会員層は20代後半~40代、多くは30代

婚活の会員が多くなる為、年齢層はやや高くなります。20代半より後半、30代、40代の会員がメイン。一番多い年代が30代ですね。

40代も多いとは言えませんが他アプリと比較して多めなので年齢を重ねて相手を探している方におすすめです。

成婚退会した人の6割が3ヶ月以内に相手を見つけている

ユーブライドで最も目を引くのが成婚までの短さでしょう。公式サイトに記載している、成婚退会した人の6割もが、3ヶ月以内に相手を見つけていると驚きの数値です。

さらに付け加えるなら、退会の際に自己申告した人の数なのでもう少し多いと思ってよいでしょう。

それだけ本気で婚活をしている人が多いということですね。

婚活専門だけあって、決して多くない会員数

登録している会員数が多い方が良いのか、少ない方が良いのか、アプリ探しで案外難しいところなんです。

アプリを利用してて人数が多いというのは、自分が希望する条件の人を非常に探しやすいといったメリットがあります。

全員が結婚を希望する人であれば、多いに越したことはありませんが人が多いという事は動悸が不純な人もまた混ざるものです。

ユーブライドの場合は、少数精鋭ホンキの結婚を目指している人が多いアプリと言い切って良いでしょう。

ユーブライドの弱点・デメリット

とはいえ、婚活会員しか集まらないというのは、やや見栄えの面とはいえ寂しいものがあります。

都市部では人が多くて相手を探すのに困らないでしょうが人口が少ない市町村ではやや厳しいでしょう。

また、男性はアプリがどのアプリを利用しても有料なので当たり前の事かもしれませんが、ユーブライドは女性も有料です。

もっとも女性も有料なので本気で結婚探しをしている人が多く、その結果が短期間での成婚に繋がっていると考えられるので一概に弱点とは言い難いですね。

ユーブライドの月額料金

男性女性
12ヶ月プラン2,400円/月(一括28,800円)
6ヶ月プラン2,966円/月(一括17,800円)
3ヶ月プラン3,600円/月(一括10,800円)
1ヶ月プラン4,300円/月

ユーブライドは男女ともに有料。複数月まとめて契約した方が、お得な設計になっています。

しかし、求めるのは結婚相手。出来れば短期間で終わらせたいもの。1ヶ月契約はコスパが悪すぎるし12ヶ月は長すぎる、おすすめは3~6ヶ月で初めてみるのが良いですね。

また、ユーブライドの利用が初めての人は+1ヶ月キャンペーンを実施しているので登録初回は1ヶ月で契約しても2ヵ月は利用できるのでキャンペーンを上手に利用しましょう。