30代後半の女性が直面する婚活事情と成功の為のステップを徹底分析

世代別

この記事を書いた人
kumi

新しい出会いに恋活・婚活。マッチングアプリからお見合い、結婚相談所まで様々な角度からズバッと切り込むfemit編集 kumiがお届け。

kumiをフォローする

30代も後半に差し掛かると、周囲の結婚、久しぶりに会った友達は子供の話、あんなに言われていた「結婚はまだなの?」が気が付けば無くなり、焦っても出会いすらない。

焦り、惨め、悲惨、絶望、そして後悔。30歳過ぎて婚活を始めて多くの人が感じるフレーズです。

何故、30代後半の女性の結婚が難しいのか

「そんなことないよ。」「きっといい出会いがあるよ。」友達や友人であれば温かい言葉で励ましてくれるかもしれません。しかし、きつい現実を突きつけられる数値で見てみると本当に難しい事がわかります。

 

しかし、あくまで統計上の話。若い人が結婚数が多いのなんて当たり前です。20代の結婚の数を比較しても何一つ良いことはありません。30代後半に入っても結婚している人は全然いる訳です。

なにより大切なのはポジティブに進めること。後ろを向いたところで良い事なんてありません。

それよりも、私たち30代後半の女性が婚活で大変なのか。この部分をしっかり意識することが肝心と言えるでしょう。

男性側のニーズからズレ始めている

結婚は一人でできるものではないことは皆わかっている事です。男性が結婚相手として見てくれなければ、いくら願っても結婚にこぎつけるのは困難でしょう。

昔から、男性は若くて切れない子が好きなんでしょう?なんて話がありますよね。いくら男性側がそれを否定しても、現実はそうは言っておらず言葉の様に甘くはありません。

同世代の多くの男性は20代後半から30代前半を結婚相手として探しているわけです。

結婚相談所を例に出すと、30代後半の女性と顔合わせが成立しやすいのは、40代後半50代と言われます。しかし、40代後半、50代の男性からアプローチを受けて「わかりました。お受けします。」と言える女性はそう多くないと思います。

つまり、30代後半に入った女性が大変なのは結婚相手を探すというより、結婚の意思がある人を探すところから始まる訳です。

女性、30代後半から始める婚活を上手に進めるポイント

貴女が結婚するにあたって相手に求める条件を考えたことありますか?

同世代が良い、容姿、年収、安定した職業、結婚後家事をしてくれるか、子供が欲しいなどなど、理想とする結婚相手のイメージというのがあると思います。

亡き女優の樹木希林さんの名言にこんな一言があります。

結婚なんてね、若い時にしとかなきゃダメなの。物事の分別がついたら、あんなことできないんだから。

30歳も過ぎればいろいろな良し悪しが分かってくる一方、思い切った行動が出来なくなってくるものです。婚活に二の足を踏んでいるのも同じこと。

容姿は気にしない(でも生理的に受け付けない)、出会えるわけない(条件が合わない)、もう諦めた(諦めてない)、はたから見るなら結婚する気が無いように見えてしまう訳です。

30代後半だから理想や条件を妥協しろという気はありません。妥協するくらいなら一生独身でもいいと思う人もいるでしょう。

それでも、現実的な条件をイメージしておかなければ超レアキャラを探しているうちに時間だけすすんで気が付いたら40代なんてことにもなりかねません。

婚活だけじゃない!自分の行動を積極的に

年齢は数があがっていくだけで、本人は無自覚なものです。どこですれ違ったのか、残念ながら王子様が迎えに来てくれる時間は過ぎ去ってしまいました。

迎えに来てくれないのであれば、自分で動かなければ出会いなんて掴めません。

この辺りの感覚が意外と30歳を超えた女性の一つの壁とも言えます。

元々積極的な人であれば良いのですが、そうでなければいきなり自分を積極的に変えていく思いがあっても中々に大変です。また、少しづつ自分を変えていくにも時間が無さ過ぎるのもネック。

出会いの機会を掴んだのであれば、LINEの交換、LINEをこまめに送る、食事に誘ってみる、まずは簡単にできることから相手に好意があることをアプローチするようにしましょう。

それで良い結果が出れば大成功ですし、失敗しても無駄な時間を使わず次に進めます。

30代後半からの婚活に残された時間はわずかということを忘れないように心得ておきましょう。

過去の思い出を引きずらない

「女性の恋は上書き保存、男性の恋は別名保存。」誰だ言ったのか女性と男性の恋愛観を言い表した言葉ですね。

確かにその通りな気がしますが、30代に入ってくると過去の経験というのが邪魔をするのは女性も男性も同じ。更に後半ともなると、結婚したい思いはあるものの「過去の人」と「目の前の人」を比べてしまう傾向がちらほら見受けられます。

逃した魚はデカかった。というのは誰しもある話です。しかし、過去を引きずっても時間が戻る訳ではありません。

往々にして過去の思い出というのは美化されるもの。

それよりも、出会いがあったなら目の前の人の良いところを見つける方に気持ちを持って行った方が健全です。

女性、30代後半の婚活の手段と方法

そうはいっても出会いそのものが無い。30代後半だけでなく、そもそも30歳を超ええると異性と出会う機会が減ったり、既に既婚者だったりと恋する場面が無くなってしまうものです。

無い出会いを作りださなければ、結婚相手探しどころではありませんよね。

とはいえ、手段も方法も誰しも思いつくものしか存在しません。人との繋がりを手に入れるためには基本に忠実に、頼れるものは頼って利用していくしかありません。

  • 友人・同僚に声を掛けておく
  • マッチングアプリ
  • 街コン・お見合いパーティー
  • 結婚相談所

どの世代でも、出会いの形に変わりはなく、それよりも重くなった行動する力を振り絞って一つの方法だけにこだわらないのが重要です。

できるだけ多くの方法を取って、出会いの機会を増やすことが何よりも肝心。

友人・同僚に声を掛けておく

そんなので見つかれば苦労しないよ。なんて声が聞こえてきそうですが、事実その通り。

30代後半前後の独身同士の出合いをセッティングできる環境にある人はそうそういないでしょう。

これにお互いの条件が加わればなおさらです。

とはいえ、周りに相手を探していると伝えておくのは非常に大切。ひょんな事から声が掛かる可能性だってある訳です。

マッチングアプリ

今や出会いの為には欠かせないツールのマッチングアプリ。

20代など若い人が主に利用しているイメージですが30代後半で利用している人だって沢山います。特に女性であれば無料で利用できるものも多くはじめやすい婚活の一つです。

結婚を意識して出会いを探している男女が集う為、出会いまで繋げやすい大きなメリットがあります。

一方、デメリットもあり必ずしもすべての会員が結婚を目指していないという事です。

直近の結婚は考えていないけど恋愛はしたい。特別おかしな話ではありません。しかし、婚活をしている身からすると時間をかけて愛を育んでも結婚に結び付かなければ時間の無駄です。

しっかり結婚の意思を持った人を探す必要がある訳で、それには慣れや経験が少なからず必要になってきます。

結婚相談所

結婚相手を探す為のサービスの最後の砦、結婚相談所。とにかく結婚の一点に絞り込んで相談所がバックアップしてくれます。

貴方の希望をヒアリングし、希望が妥当なものなのか、高望みし過ぎなのか、数字という現実を交えてアドバイスしてくれます。

エントリーシートの書き方、写真の見栄えのチェック、服装、所作、デートのお店選びなどなど私たちが漠然と婚活と言っているだけのことを具体的にアドバイスしてくれます。

とはいえ、結婚相談所の方針や担当してくれる相談員と自分との相性で合う、合わないというのがはっきり出やすい面もあります。

また、男性も女性も決して安くない金額を必要とするのでそれに見合った対価を求めがちです。

一般的に男性は若い人を、女性は自分の年齢に近い安定した職業又は高年収。この辺りをそれとなく諭してくれるのが良い相談所とも言えますね。