Omiaiを始めれば、何時かは終わりが来るものです。ヘルプをよくよく読んでいけば、難しくないものの手順がやや面倒なOmiai(オミアイ)の退会方法。
公式サイトではわかりにくい点画像で補足しながら見てみましょう。
Omiaiの退会注意ポイントとは
Omiaiの解約する注意点は、有料会員の解約を済ませてからOmiaiアプリの解約をすること、そして有料会員は解約してしまえば残日数があっても利用することができなくなります。
マッチングしての解約なら消すことにためらいはないでしょうが、上手くいかないからと勢いで退会する時は注意するようにしましょう。
有料プランの解約をせず、Omiaiの会員登録の解除をしてほったらかしにしてしまうと月々の料金だけ引き落とされることになります。
また、Omiaino会員の解約をすると会員情報のすべて、プロフィールや写真をはじめ、いいね、相手とのメッセージの履歴などすべて消えてしまいます。

退会が分かりにくいのは、簡単に削除できてはいけないデータなので少し遠回りな方法になっているんだよね。
クレジットカード・Android払い
①Omiaiのページ(アプリ)の右下の設定を押下
②設定画面、ヘルプを押下
③問い合わせフォームボタン押下
④有料会員の解約/自動更新停止
⑤自動更新停止手続きに進む

後は解約手続きを進めるだけだね。
AppleID払い
Apple IDで支払いを選択していた人は、まずiOS上から解約を行う必要があります。
AppleID上より最新版の解約手順を載せるよう心がけていますが、iOSはメジャーアップデートで各項目の名称がしょっちゅう変わるので注意してください。
iPhoneよりOmiai有料プラン解約手順(2020月2月現在、iOS:13.3.1)
- iPhone画面上「設定」を選択
- iTunes Store と App Stor
- Apple ID
- Apple ID を 表示
- サブスクリプション
- Omiaiを選択
②Tunes Store と App Stor
③Apple ID
④Apple ID を 表示
⑤サブスクリプション(画面のやや下の方にあり)

最後に表示されたOmiaiを選択して終了
Omiai会員の解約
- Omiaiのページ(アプリ)の右下の設定を押下
- 設定画面、ヘルプを押下
- 問い合わせフォームボタン押下
- 退会手続き
- 手続きに進む
- 進める
①Omiaiのページ(アプリ)の右下の設定を押下
②設定画面、ヘルプを押下
③問い合わせフォームボタン押下
④退会手続き
④手続きに進む
⑤退会手続き
⑥進める