Omiaiのプロフィールの一つでマッチングが大きく変わる書き方とは

マッチングアプリレビュー

Omiaiで上手にプロフィールが書けない。意外と自分の事を文章に起こすのは難しいものですよね。

書き方一つで、相手に興味を持ってもらえるか否かまったく変わってきます。マッチングアプリの重要なポイント、それがプロフィールの書き方です。

Omiaiのプロフィールの書き方

マッチングアプリを利用してほとんどの人が異性のプロフィールを見ることはあっても同性のプロフィールを見ることってないのではないでしょうか。

「いいね」を多く貰える人のほとんどがプロフィールと写真には非常に工夫を凝らしているものです。

400文字以上。Omiaiで推奨されている自己紹介文の文字数です。

特にプロフィールの中でも自己紹介文は非常に差が付きやすく、相手の興味を引くのも、無視されるのも書き方一つ変わってきます。

自己紹介文の例文・テンプレートは最初の一歩目

Omiaiはプロフィールの自己紹介文にテンプレートで例文が用意されています。非常に便利なので使わない手はありません。

しかし、それは最初の登録の段階だけの話。とりあえずで登録する分には便利ですが、他の人と変わり映えがせず面白みに欠け、相手の興味を引くのには物足りません。

Omiaiで用意されている例文・テンプレート

例文1~5までOmiaiのテンプレートを載せておきます。軽く流し見ていただければよいと思います。

既にOmiaiを始めている人であれば見たことあるプロフィールばかりではないでしょうか。

例文1
初めまして。
プロフィールを見ていただきありがとうございます。
●●在住で現在は●●の仕事をしています。
今までは仕事が忙しく、恋愛をあまり意識していませんでしたが、最近ふと大切な時間を一緒に過ごせるような相手が欲しいと思っていたところOmiaiを知りました。
気が合う方とお話していたいので、少しでも気になったら、いいね!をしてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

例文2
はじめまして!●●といいます。
自己紹介を読んでいただき、ありがとうございます!
出身は●●で、今は●●に住んでいます。
休日は●●や●●をして過ごすことが多いです。
お互いを尊重しつつ、一緒にどこかに出かけたり、美味しいものを食べに行ったりできたらいいなと思っています。
気が合う方とお話してみたいので、気軽にいいね!してもらえると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!

例文3
プロフィールを読んでいただきありがとうございます。
●●在住で●●●の仕事をしています。
最近、周囲でも結婚が増えてきて、少し意識し始めたのでOmiaiに登録しました。
もちろんお相手がいてのことですが、お互いに尊重して楽しい時間を一緒に過ごせる方と出会いたいです。
短期的なお付き合いではなく、長く続くお付き合いができたらと思っています。
少しでも気になったら、いいね!していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

例文4
はじめまして!
プロフィールを見てくれてありがとうございます!
●●出身の●●歳です。
いまは●●に住んでいて、●●の仕事をしています。
趣味は●●で、●●なんかも好きです。
休日は●●をして過ごすこともありますが、まったり家で過ごすのも好きです。
共通の趣味や話が合う方と出会いたいと思ってOmiaiを始めてみました。
少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです!

例文5
こんにちは!
プロフィールを閲覧いただきありがとうございます!
●●在住で●●の仕事をしています。
職場ではなかなかいい出会いがないので登録してみました。
性格は●●で、●●なタイプです。
周囲からは●●だと言われます。
休日は●●なので、インドアでもアウトドアでも楽しい時間を一緒に共有できる関係を築ける人と出会いたいです。
よろしくお願いします!!

Omiaiの例文・テンプレートに足りない点を補足しよう

例文はシンプルで、要点を抑えているとはいえ他の人とまったく変わり映えがせず、見た人の記憶に残るのは難しいといった弱点があります。

とはいえ、例文・テンプレートは基本となる項目をしっかりまとめた優れたもの。自己紹介の構成は非常に参考になります。

  1. 挨拶
  2. 生まれ・現在の居住地
  3. Omiaiを始めた理由
  4. 仕事
  5. 趣味
  6. 休日の過ごし方
  7. 締め(いいね下さい)

例文によってやや異なるけど、基本を押さえてあるのはどれも同じ。優れたテンプレートだけど、皆が同じなので誰を見ても一緒に見えてくるのは記憶に残らないよね。

この例文をベースに足りない自己紹介を追記することで見栄えが良くなります。

自己紹介には相手が知りたい情報を載せる

自己紹介でありがちなのが自分の事を相手に伝えたい気持ちが先行してしまうこと。あくまで相手が知りたい情報を載せていくのが非常に大切ということです。

詳細プロフィールに載せている事を、自己紹介に混ぜて書くのも有効な手段。というのも、詳細プロフィールは入力するのは簡単ですが、流し見されて終わるケースが非常に多い。

突っ込まれる内容に

自己紹介に隙を入れる、というのも効果的な方法です。

「いいね」をお互い交わしマッチングに繋がった後、会話を広げるためには様々な情報を先出しておいた方が良いというのは簡単に想像できるでしょう。

  • 自分はお酒が飲めないのに、お酒の場の雰囲気は嫌いではないです。
  • 最近カフェ巡りにハマっています。おいしいコーヒーのお店を知っていると教えてもらえると嬉しいです。

自分の好きなものや好きな事をさりげなく混ぜることで、相手にイメージさせるのは大切だよ。ただ、実は興味無いは出会った後に困る事に。

ネガティブな自己紹介は避けよう

容姿に自信が無い。人見知りです。話がうまくありません。男女共にプロフィールを見ていると意外とネガティブワードを利用している人がいます。

マッチングを目指すのであればネガティブな自己紹介を記載してもメリットは何一つありません。

もちろん出会った時のことを考えるのであれば、自分が抱える不安要素は先に伝えておいた方が良いのは間違いありません。

しかし、それをわざわざ自己紹介でする必要が無いということです。マッチング後のメッセージのやり取りの中でそれとなく伝えれば大丈夫。

まずは、マッチングを成立させた後に伝える様にしましょう。

プロフィールを変更は積極的に行おう

プロフィールの変更は積極的に行って改善を行いましょう。

異性のプロフィールをただ眺めているだけではなく、いいなと思うポイントをどんどん自分のプロフィールに反映させていきましょう。

「いいね」を貰ってマッチングするまでは、改善と改修の繰り返し。少しの変更でも相手に伝える印象は変わるものだよ。

ただし自己紹介は審査が必要

Omiaiの自己紹介を載せるためには利用者の安心・安全を守るために審査が入ります。

一般的な常識の範疇でプロフィールを記載しておけば特に問題の無いものばかりですが、入力した後審査完了して反映されるまである程度の時間が掛かる事は覚えておきましょう。

自己紹介の注意事項

以下の内容が自己紹介文に含まれると審査落ちするので注意しましょう。

  • メールアドレスなどの個人情報
  • 場所の特定が可能(●×店で働いています…等)
  • 卑猥な言葉、誹謗中傷
  • ネットワークビジネスや投資勧誘等の商用目的
  • そのほか利用規約に反する内容の場合

プロフィール・自己紹介を充実させても写真が無いと効果薄

プロフィールが重要なのは相手のプロフィールを読んでいれば分かることです。でも、もっと大事なのが写真。プロフィールを読んでもらう一歩目は写真から入るものです。

相手のプロフィールの写真が無ければ興味がわかないように、相手も同じことを考えているのは当然とも言えますね。

Omiaiに限らずマッチングアプリでは避けて通れない写真。一人で取れないのであれば、周りの人に手伝ってもらって上手にアピールしていきましょう。

人気記事Omiaiのいいねの送り方・貰い方