マッチングアプリを利用していて、意外と女性と男性の意識が食い違う一つがマッチング後の連絡先交換です。
- LINEの交換
- 電話番号の交換
大体このどちらかに該当するでしょう。しかし、連絡先は大切な個人情報。尋ねる方も、聞かれる方もタイミングを計りにくいものですよね。
マッチングアプリでLINE・連絡先交換のタイミング。いつ切り出すのがベスト?
当然、「いつ交換するのがベスト」であるかという問いに答えなんてありません。人によって、どのタイミング聞かれたら答えても良いのか、返事の物差しは様々なので考えるだけ無駄です。
とはいえ、実際に連絡を聞きたい立場とすれば目安が欲しいと思うのも当然。アンケートを参考に見てみましょう。
withの女性会員に「マッチした男性と連絡先を交換する際、どれくらいメッセージのやりとりをしてから連絡先を聞かれたいですか?」という質問をしてみました。
一番多かったのは「1週間以上」で39.6%。次いで「4~6日目」が21.6%、「3日目」が18.0%という結果に。
引用:賢恋研究所
このグラフをパッと見た感じ1週間以上での連絡先交換が望ましいように見えませんか?しかし、日で区切らず1週間以内で見ると60.4%。約6割の女性が理想と答えています。
1日~2日を理想としている人は多くないので、4日~6日の間で交換を打診するのが良いといえますね。
とはいえ、ここまで読んでみて違和感を感じる人も少なくないでしょう。
それもそのはず、何日、どれだけ、何通、相手とメッセージ交換したかが含まれていません。1週間で10回メッセージの交換、3日で30回メッセージ交換、どちらの方が親睦・親密になるのは言うまでもありませんよね。
結局のところ、「連絡先を交換したくない」というのは日数ややり取りの回数が重要な訳でなく、まだ相手の事を信用できないからです。連絡先を聞くのは相手の心が少し開いたタイミングが最もベストという事になりますね。
何故、連絡先を聞くのか、聞いてくるのか
聞かれる方としては理由もなく、Lineや電話番号を聞いてくるのは不思議ですし、不安と感じるものです。
もっともこれに関しては大きな理由はなくLineや電話番号の方がやり取りが楽だから程度です。逆に言えば、連絡先を聞くべき理由あれば教えた方が良いと感じるものです。
女性から連絡先を訪ねるのはあり?なし?
全然ありです。むしろ女性の方から連絡先を聞かれて嫌な思いをする男性はいないでしょう。
ただ注意しないといけないのが、多くの男性は女性から連絡先を聞かれる事なんて滅多にないということです。尋ねれれて嬉しいと思う反面、すっごく警戒される場合もあります。
男性も女性も、大切な連絡先を聞くのも教えるのも簡単ではないということですね。
連絡先を教えるのは危険?
LINEに関しては心配する必要がないでしょう。一方、電話番号はやや危険といった所でしょうか。どちらにしても危険であるのは間接的な問題です。
少なからず、自分の情報を相手に渡すわけですから、用心するに越したことはありません。
LINEが危険になるケース
LINE交換でIDを利用して交換すると、悪意のある人であれば第三者に教えてしまう可能性があります。もっともセキュリティーの話なのでプライバシー管理をしっかりしていれば、他の人に知られても問題ないので危険というにはやや大げさといえますね。
それよりも、メッセージのやり取りの最中に送られてくるURLなどを不用に開かないように注意する、別サイトに誘導されても応じないなど使い方の基本的な部分に注意するようにしましょう。
電話番号が危険になるケース
電話番号は知らない人に教えられるケースが一番厄介です。
アプリやLINEであればセキュリティーの設定などで知らない人からのコンタクトをブロックできますが、電話番号だとそうはいきません。
知らない人から電話が掛かってくるのは、面倒だけでなく日常に支障ができるのは明白。そういったケースが多く報告されているわけではありませんが可能性があることは覚えておきたいですね。
連絡先の交換のコツ
連絡先の交換するコツは、シンプルに何かと紐付けて交換するのがベスト。また交換を拒否する場合は遠回しにせず、直球で断るようにしましょう。
連絡先を聞くならデートの誘いと合わせて
ポピュラーな方法としてはデートに誘って、OKが出れば連絡先を交換する方法でしょう。
少なくとも出会う事に、相手が同意してくれたという事は好意じゃないにしろ、興味を持っているには違いありません。
マッチングアプリでの出会いは写真を見たことがあっても、実際に顔を合わせているわけではありません。写真と実際の人物では空気や雰囲気はどうしても違いを感じるもの。
待ち合わせの際の、すれ違いを防ぐためにも連絡先の交換は非常に効率の良いものです。また、遅刻や天候の変化での緊急時に役に立ってくれます。
連絡先の断り方
連絡先を断るには、スパッとダメですと伝えるべきです。もやもや答えてもお互い良いことはありません。
断るのに理由は必要ありませんが、まだ相手の事が良くわからないというのがほとんどのケースでしょう。
シンプルに「また、貴方の事が良くわからないので連絡先の交換は断らせてください」といった旨で良いでしょう。