marrish(マリッシュ)、再婚活応援アプリで新しい出会いは掴める?

マッチングアプリレビュー

マリッシュ、再婚活アプリ

数あるマッチングアプリの中でも婚活寄りの婚活アプリ。更に婚活の中から再婚ユーザーに絞り込んだ再婚活アプリ、マリッシュだからこそ新しい出会いのアプリが人気なのは当然の結果とも言えますね。

再婚相手を探している人に是非おすすめしたい、marrish(マリッシュ)

まずはマリッシュの特徴とアプリの概要を見ていきましょう。

マリッシュは再婚活を応援している婚活アプリ。バツイチやシンママ、シンパパの会員が多く、一方年齢層がやや高めなのが特徴です。

マリッシュアイコン

マリッシュ、ロゴ

marrish(マリッシュ)概要
男女比率6:4
主な年齢層20代半~50代
対応OSiOS,Android,PC
運営会社株式会社マリッシュ
インターネット異性紹介事業 届出済み
marrish料金男性女性
月額3,980円※1無料

※1:相手へのメッセージ送信が有料。無料会員は検索機能まで利用可

マリッシュはバツイチ、シングルマザー、シングルファーザーを許容できる人に是非使ってほしい

バツイチ、シングルマザー、シングルファーザー、次への出会いを探している人は決して少なくありません。しかし、二度目以降の出会いの難しさは経験したこと人にしか分からない難しさがあります。

近年結婚した人の4組に1組が離婚、と決してバツイチ、バツニと離婚を経験している人は珍しくありません。しかし、どんな理由であれ別れを経験した人を受け入れてくれる包容力のある人というのは決して多くないのが実情です。

marrish(マリッシュ)は、冒頭から何度も書いてある通り「再婚」に非常に力を入れている婚活アプリ。つまり、バツイチさんやシンママ、シンパパを受け入れてくれる会員が多いのがポイント。

  • バツイチ、シンママ、シンパパ
  • 相手がバツイチでも気にしない人

逆に恋愛だけを楽しみたい、結婚を意識していない人には不向きだと言えます。もちろんいきなり結婚なんて誰しも難しい話です。しかし、心のどこかにそれを意識できるとできないでは大きな差ですよね。

marrish(マリッシュ)の年齢層

marrish(マリッシュ)の公式広報が、Twitterで発表している会員の年齢分布図を見ていきましょう。

男女の比率が男性の方が多いというのは他のマッチングアプリでも同じですが、実は年齢層の違いが大きいのもmarrish(マリッシュ)の特徴です。

男性は最も多い年齢層が40代。しかし、ほとんど差が無く20代、30代が続きます。実際にはほとんど差がなく均等に男性会員がいることが分かります。


一方、女性の方がやや年齢層に偏りが見られます。30代と40代でほぼ7割を占めます。


男女の年齢層分布を合わせてみると30代、40代の人が非常に多く集まっています。出会い系や恋活と異なり、結婚を求めているからこそ適齢期が多い婚活アプリというのが良くわかります。

更に注目したいのが50代が10%弱も登録しているのは他のマチングアプリではちょっと考えられない数値ですね。

marrish(マリッシュ)のみんなの口コミ

marrish(マリッシュ)のくちこみ

引用:AppStore(2020年1月現在)

引用:googlePlay(2020年1月現在)

marrish(マリッシュ)に限らず、マッチングアプリの口コミ・評価は「出会えた」「出会えなかった」の二つで語られるケースがほとんどです。AppleStoreレビューで5点中3.7点、googlePlayで4.1点。更に星5が大きくポイントをつけている事から質の高さが伺えますね。

マリッシュにサクラは存在するのか

一方、相手が見つからなかった・出会いに繋げられなかったケースに低評価が集まるのはしかたがないとして、一部にアプリのサクラを疑う口コミも少なからずあります。

  • いいねを貰ったので有料プランに移行したら相手女性が退会していた。

サクラ疑惑のコメントのほとんどが男性からでこのケースになります。当然、マリッシュに限らず大手マッチングアプリがサクラを使う理由なんて存在しません。現代社会でサクラなんて雇っても誰かがSNSで一言つぶやけばあっという間に口コミが広がり大炎上。むしろデメリットだらけです。

ではなぜこんなことが起きるかと言えば運営会社ではなく、他の業者が紛れ込んでいると考えるのが普通でしょう。有名なアプリであれば必ずと言っていいほど他の業者・悪だくみを考える会員は紛れ込みます。

一般的な会員に不要な「いいね」をばらまいたり、「メッセージ」を送ったりして結果通報されるわけです。逆に言えばセキュリティーがしっかりしているからこそあっという間に強制退会なるわけです。

marrish(マリッシュ)の会員登録から使い方、退会まで

marrish(マリッシュ)に登録するのに特別なことはありません。18歳以上であれば登録することができます。

marrish(マリッシュ)の登録

marrish(マリッシュ)の新規登録に必要なのはメールアドレスまたはFacebookアカウントです。

登録はいたってシンプル、ニックネームの生年月日、居住地、ログイン時のパスワードを入力して更新すれば完了。会員登録は男性も無料で行うことができます。

会員登録はこれで完了。後はプロフィールを編集していきます。

プロフィールの良しあしで、マッチングの可能性が大きく変わります。基本的な項目(年齢、居住区など)は選択していけば完了するのでもんだいありません。

しかし自己紹介文だけは自分で考え記載していくしかありません。自分をアピールするのに正解はありませんが、知ってもらいたい事を端的に記載する、簡単なようで難しいことです。何度でも良いので書き直していくのが良いでしょう。

有料会員と無料会員の違い

女性は無料で利用できますが、男性は無料会員と有料会員に別れます。

簡単に説明すると、男性の無料会員は「検索のみ」でき、月額有料会員は「メッセージ」が送ることができます。また、月額有料会員にならずともポイントの購入でメッセージのやり取りは可能です。(但し割高になるため、あまりおすすめはしない)

マリッシュは婚活アプリ。女性から求められる男性像には仕事の安定性は年収も当然加味されるよ。お金を節約したい気持ちはわかるけど、月額程度は払えないとね。

男性/無料男性/月額有料女性
検索
プロフィール閲覧
いいね
メッセージ受送信×※1
足跡確認

※1:月額有料会員でなくともポイント購入にてメッセージの送受信可能
△:写真登録完了で閲覧可能

marrish(マリッシュ)の使い方

marrish(マリッシュ)の最終的な目的は、気になる相手とマッチングすることです。

マッチングした後、相手の事を知り、出会いに繋がり、お付き合い、結婚までたどり着くのが最高のストーリー。その最初の一歩目を可能にするのが「いいね」です。

お互いに「いいね」を送りあえばマッチングが成立。はじめてメッセージの交換が可能になります。

marrish(マリッシュ)の退会方法

マッチング相手が見つかった、結婚が決まった。もう利用する必要はない。marrish(マリッシュ)を使わなくても良くなる状態になれば退会というのも重要な機能です。

marrish(マリッシュ)の退会手続きもシンプルに作られています。意外がもしれませんが簡単に退会できるように作られているのは良質なアプリの絶対条件です。

  • 「ヘルプ/お問い合わせ」→「解約・退会について」→「退会について」

上記の手順で退会を進めることができます。

悪質なアプリであれば退会させないようにしようと、分かりにくく作ってあったり、酷いものになれば退会のメニューすら用意されていないものあります。

ただし簡単に退会できるといっても注意も必要です。

退会した後一定期間の再登録ができない

一定の期間がどれくらいかは公表されていないので、使う可能性がある場合は退会までせず休止しておけば良いでしょう。

Apple ID決済・Google Play決済は別途解約

また、男性の有料会員は退会した後にも別途解約が必要になるのが、Apple ID決済・Google Play決済です。marrishの利用と決済方法は切り離されているのでAppleIDやGooglePleyで解約する必要があります。