マッチングアプリと言っても、恋活、趣味活そして婚活などいろいろな形が存在ます。
もちろん、どれをとっても恋に繋がる可能性はあるし、結婚している人だって少なくありません。しかしマッチングアプリの中でも結婚相手を本気で探している人が集まる婚活アプリ、そして定額制のものを徹底厳選したのでおすすめを見てみましょう。
定額制の婚活アプリとは
そもそも定額制の婚活アプリってなんでしょう。普通定額じゃないの?と思う人もいるでしょう。
しかしもう一つのプラン、ポイント制のアプリの存在をしれば疑問は解決できると思います。男性に限ってメッセージを送信するのに料金が発生する仕組み。メッセージを送れば送るほどお金が掛かるそれがポイント制です。
定額制でも基礎部分は無料で利用できる
定額制の婚活アプリのすべて「アプリをインストール」、「アプリで異性を検索する」「相手にいいねを送る」部分までは無料で利用できます。
実際に使ってみなければ本当に会員がいるかどうか分からないので検索までは自由に使えるという訳です。では何が定額かと言えば「メッセージの送信」です。
無料会員でも写真を載せたり、プロフィールをしっかり作りこめば興味を持った方から「いいね」が飛んできたり「プロフィールから足跡」が付いたりします。
しかし、無料会員だとメッセージが送れない!やきもきしますね。ここで定額プランに申し込みをして初めてお金の話になる訳ですね。
定額制の婚活アプリのメリット
定額である以上お金が掛からないのは当然として、何よりサクラが混ざらないというのが大きなメリットです。逆に言えばポイント制の場合、会員がだらだらメッセージをやり取りするほどお金が発生するのでサクラが多く混じります。
定額制の婚活アプリのデメリット
メリットと反対ですね。忙しくて今月は全然利用しなかった。といっても料金は普通に発生します。自分から積極的に動かなければ出会いもなく、結果お金だけ減ってしまうというデメリットを作りだしてしまうことに。
また、男性はお金を払うのが当然なのがマッチングアプリですが、女性も同じく有料のアプリもあります。最もこれをデメリットと捉えるかは本人の気持ち次第ではありますが。
定額制の婚活アプリ一覧
おすすめアプリの中でも値段は分かれます。値段によってそんなに差があるのかと言えば正直無いと思います。
違いがあるとすれば女性の有料・無料です。女性は無料の方が当然人が集まりますし、女性が多ければ男性も多く集まります。しかし無料であれば必ずしも本気で婚活に取り組んでいる人ばかりとも言えず、そこに狙いをつけた男性が不純な動機(体目的・遊び目的)であるケースもしばしば。
有料の場合、男性にしても女性にしても土俵は同じなので本気で結婚相手を探している人ばかり。もちろん無料でも本気の人は沢山いますが割合が違います。
この辺りは年齢などでも大きく変わってくるので、とりあえずアプリを使うまでは無料なのですべて試してみてフィーリングが合ったものを利用してみるのも一つの方法ですね。
男性 | 女性 | |
marrish(マリッシュ) | 月/2,980円 | 無料 |
Pairs (ペアーズ) | 月/3,480円 | 無料 |
with(ウィズ) | 月/3,480円 | 無料 |
Omiai (オミアイ) | 月/3,980円 | 無料 |
ゼクシィ縁結び | 月/3,980円 | 月/3,980円 |
match(マッチ) | 月/3,980円 | 月/3,980円 |