彼女がと連絡が取れなくなった。何故音信不通?女性心理と原因、対処方法とは

出会い・特集

この記事を書いた人
kumi

新しい出会いに恋活・婚活。マッチングアプリからお見合い、結婚相談所まで様々な角度からズバッと切り込むfemit編集 kumiがお届け。

kumiをフォローする

「突然、彼女からの連絡が途絶えた。」言葉だけで見るとなかなかミステリアスですが、決して少なくないのが気が付いたら音信不通。

ついこないだまで毎日のように連絡を取り合っていたのだけど、LINE未読、既読でも返信が来ない。何だろうと不安になるのは当然ですよね。

私は男性になったことが無いので、正直なところ男心はイマイチ分からない所があります。

しかし、女性の気持であれば返信しなかった理由というのは大体の目安は付くものです。

彼女がと連絡が取れなくなった。何故音信不通?女性心理と原因、対処方法とは

この問題は、彼女に「好意がある場合」も「好意が無くなってしまった場合」と、どちらの状況でも起きてしまいます。

もっと言えば、「なんとなく返信するのが面倒」という日だってあり得ます。

何故、彼女が連絡をくれなくなったのか。くれない原因とそしてその対象方法を見ていきましょう。

彼女が連絡をくれなくなった理由を考える

もちろん彼女が連絡をくれない理由なんて、世の中の女性の数だけあります。そんな中でも代表的なありがちな理由をピックアップ。

少しでも原因に近づいて、解決の道を模索していくしか方法はありません。

「連絡をくれなくなる」ほとんどのケースが貴方と一定の距離を取りたいと思っているから来ているものです。

既にイエローカード以上の警告を発しているのは、さすがに想像は難しくないでしょう。

そもそも貴方が連絡をしていない

「連絡をするのはいつも私から。本当に彼は私の事を愛してくれているのかしら。」「実は、興味が無いんじゃないの?」

「仕事が忙しい」「友達と遊んでいた」女性をほったらかしにする、男性にありがちなパターンですね。

ほったらかしにされると、女性は不安になっていくもの。

そこに女子会などで女友達に相談でもしようものなら100%を振り切って悪い方向に想像力を高めていきます。

同じ気持ちを彼にも味わってほしい。つまり彼女からすれば貴方は試されているわけです。

連絡が来ないから、貴方も連絡をしない。その結果、貴方の不満が確信に変わり、愛想をつかされる。決して珍しい話ではありません。

知らない間に傷つけた

他愛もない会話で相手を気づつける。別に彼氏、彼女の間柄でなくても起きうることです。

それ程親しくないのであれば、避けられたり、会話に加わらないなど、それほど気が付かないものです。しかし、それを態度で表されるとどうなるでしょう。

すべてを言わなくてもわかると思いますが、連絡すらしてくれない。絶縁の状態になります。

すでにレッドカードを突き付けられている状態。それすら気が付いけないのはいただけません。

彼女の興味が他に向いている

仕事、趣味、勉強と興味が貴方よりも別の方向に逸れている状態ですね。

連絡が途絶えたからといっても特に気にする必要が無いと言え、お互いに連絡が無ければ自然にフェードアウトしてしまう状況とも言えます。

興味と言っても環境だけが問題でなく、学校や職場での人間関係。単純に疲れてしまって気力が出ない。精神面で参っている場合も同じです。

誰しも一人になりたい時というのはあるものです。

彼女に良くも悪くも問題がある状態なので、出来ることと言えばちょくちょく連絡を入れることぐらいでしょう。

そもそも、連絡が多すぎ。返信を期待し過ぎ。

こまめに連絡を入れ過ぎて、疲れてしまうというのもありがちです。

細かく連絡を送って、それに対する返信を期待するというのは誰しもあるものですが、意地悪く言えば相手の時間を奪っているとも言えます。

特に付き合いはじめなど、相手のペースがつかめないうちに連絡を送りすぎてすれ違いがはじまるものです。こまめに連絡するのがめんどくさいなと感じる人だっているわけです。

適度なペースというのは人によって違うもの、少し長い目で待ってみるのも良いかもしれませんね。

彼女が連絡をくれなくなった時はどう対処するべきか

先にも書いた通り、理由なんて上げれば際限なく出てくるものです。

その原因がつかめれば対処もできるものですが、そもそも連絡が付かないので原因がわからない。

既に現状、負のループが回っているわけです。

連絡取れない理由が、彼女の生活に直結したポジティブな理由であれば良いのですが、貴方が起因したネガティブなものであれば諦めるというのも選択に入れておく心構えは持っておきましょう。

嫌味にならないよう、適度な感覚で連絡を送ろう

1日に1~2度程度。あいさつ程度の連絡を入れてみましょう。

いくら忙しいからと言っても2~3日も連絡が取れなければ、流石に何かしらの原因が積もってあえて連絡を拒否している状態と推測できます。

もしかしたら、少し自分を見直したい、一人で過ごしたい、ただそんな気分に浸っているだけかもしれません。

そんな時に、1日に何通も送るのは火に油を注ぐようなもの。彼女が色々と考えている時に過度に連絡を取りたがればうんざりされるのは目に見えています。

共通の知人がいれば、それとなく聞いてもらうのも

正直、知人を通じてじゃないと彼女の状況が把握できないのであれば良い方向に好転する可能性は高くないと言って良いと思います。

しかし、一方的に連絡が取れない状況というのは、ただ時間が止まってしまっている状況。何も進展しません。

お互いに近しいと友人・知人がいればそれとなく聞いてもらうのも一つの方法です。

結果がどうなろうと、協力してもらった知人には感謝とお礼は忘れないように。

彼女の家や職場に押し掛けるはNG

押し掛けるというのはやや過激な言葉に聞こえますよね。

貴方が彼女に好意があり、「関係を続ける」にしても「別れる」にしても安否を確認したい。だから、彼女に出会い決着をつけたい。気持ちはわかります。

ただ、彼女からすれば、一目見たくて訪ねてきた貴方は「押し掛けてきた」以外何者でもありません。

もちろん、スマホが壊れてしまった。忙しくて連絡できなかったなど、別に終わってみれば何てことない場合だってあります。

逆に言えば、相手が避けているのに「押し掛けてきた」となると物騒な話にすらなりかねません。

現実はドラマや漫画の様にドラマティックにはなかなか進まないもの。リスクを考えれば押し掛けるのは良い方法とは言えません。

連絡がとれた後に感情で話してはダメ。冷静に話をしよう

とにかくコミュニケーションです。冷静に話を聞く。ただこれに尽きます。

「何で連絡をくれなかったのか。」「どうして返信してくれないのか。」感情を相手にぶつけても良いことは何もありません。

感情をぶつけて話をしたことで、実は大したこと無かった問題でも、お互いに引っ込みがつかず別れの引き金になりかねません。

取れなかった連絡が取れてしまったが故にお互いが不幸になってしまえば馬鹿らしい話です。

彼女の話を聞くうちに、自分が問題で解決の糸口が見つかる場合もあります。

また、お互い冷静に話をした後に別れといった選択になった場合でも彼女のとの付き合いで自分が至らなかった点がわかることで次への経験に繋がります。

彼女が連絡をくれなくなった原因と対処方法をまとめると

彼女からの連絡が少なくなってきた、気が付いたら最近連絡が無いな。

恋愛対象、彼氏彼女の関係であるのであれば連絡が億劫な状況でも何かしらアクションを起こすというのはごくごく普通の事。それを拒否しているというのは異常事態であるのは間違いありません。

どんな理由であれ、連絡を拒否しているのは彼女。相手がボールを握ったままの状態になっている訳です。

いづれにしても、決断をしなければならないタイミングというのは必要となってきます。この状況で貴方が取れる選択肢は二つ。彼女に連絡を取り続け返事を待つか、諦めるかです。