30代の婚活女性に厳しい現実と向き合うための押さえておきたい心構え

世代別

30代に入ってくるとジワジワと感じる出会いの難しさ。既に婚活を行っている人は、段々と感じている事だと思います。

なかなか出会いが無い。周りは結婚している人ばかり。久しぶりに出会いがあってもピンとこない。

年齢と共に、減ってくる出会いと20代の頃の経験が邪魔して中々うまく先に進めない女性というのは非常に多いものです。

30代の婚活女性に厳しい現実と向き合うために

2015年の厚生労働省統計情報部「人口動態統計」を元に、結婚の平均年齢を見てみましょう。

夫が31.1歳、妻が29.4歳。

つまり女性の30代は平均の婚期を過ぎているという事になります。別に平均はあくまで平均なので気にしても仕方がありませんよね。

しかし、忘れがちなのは独身だった人が結婚していっている事実。30代の婚活が難しくなっていく原因の一つは、独身だった人が結婚していっている。つまり独身が減っているというあたりまえの事。

更に男性であれば結婚相手を年下の女性を視野にいれているものの、女性の場合なかなかそうはいきません。もちろん2、3歳差であれば十分婚活対象になるでしょうが、それ以下となると難しいものがあります。

自分の年齢は上がっていくのに、結婚相手はどんどん減っていく。30代の女性が婚活で苦戦するのは残念ながら必然と言えるわけです。

とはいえ、現実を知ったからと言って諦めたらそこで終了です。知ったことで、実際活動して、結婚をあきらめてしまう人は少なくありません。そして、ふとしたタイミングでまた婚活を始めるわけです。

言わなくてもわかると思いますが、人生において最も若い瞬間は今です。諦めて始めたときは今よりもずっと大変になるのは想像が難しくないと思います。

30代の女性が望む結婚は手遅れなのか?

悲観的になりすぎると、どうしても「私だけが」「何で上手くいかないの?」と自分の中に原因を探しがちです。

別に30代だから結婚が手遅れになる理由はどこにもありません。ただ、結婚相手が見つかりにくいだけです。

出会いにくさが婚活の障害となり、それが続くと諦めてしまう。そして年を重ね再度チャレンジ。年齢を重ねるごとに不利になっていく婚活市場に翻弄される完全に負のループですね。

30代だから手遅れなのではなく、状況が自身の不安繋がり結果自身で手遅れに追い込んでいくという訳です。

高望み?理想が高すぎ?現実を見据えた結婚相手の条件設定

結婚を目指すとしても誰でもいいという訳にはいきません。

重視するのは容姿、職業、年収、趣味など人によって様々でしょう。別に条件を妥協しろという気はありませんし、好みは誰しもあるものです。

しかし、現実を見据えた条件設定を自分に中に持つのは重要です。

20代であれば夢見た条件を心に描いていても、現実に気が付いて修正できるものです。しかし、30代でも夢を見ていたら気が付いた時には打つ手が無くなってしまう事は覚えてきたいです。

特に、30代に入ってくると自分や周囲の環境、社会面や生活面での現実はよく見えてくるものです。

自分から積極的に出会いを求める

20代の頃の様に周囲が、飲み会や合コンなどを待っているだけでは掴むことが出来ないのが30代の出合いです。

30代と数字の上ではいいますが、20代の頃と気持ちの上で違いを実感する人は多くないものです。むしろいつまでも心は10代、20代と思っている人の方が多いのではないでしょうか。

しかし、若いころと同じく待ちの姿勢で出会いを期待していても事態が好転することはなかなかないでしょう。

友人や同僚に、いい人が居ないか伝えておく。マッチングアプリを利用する。思い切って結婚相談所の無料相談に行ってみるなど、自分から行動することは非常に大切なことです。

また、折角の出会いを掴んで気になる人が居たら自分からアピールするくらいの意気込みは欲しいところ。

男性にリードしてほしい、男らしく引っ張ってほしい。自分からアプローチを掛けるのは恥ずかしい。気持ちはとてもわかりますが、相手の出方を悠長に待っている時間はそう多くありません。

自分から告白するとか、デートに誘うとか、そこまで大きなことは言いませんが。気になる人がいれば積極的にLINEをする、好きな食べ物や気になるお店をさりげなく伝えるなど、相手の事が気になっているアピールをすることはできるはずです。

駄目探しより良いところ探し

経験というのも場合によっては足かせになってしまうもの。特に20代の恋愛の思い出に捉われてしまっている人は意外と多いものです。

前の彼氏はどうだった、友達の旦那はこうだよ。過去の人と比べて、目の前にいる人の悪い点ばかり気にしてしまい結局ご破算。

他の人から見ればそれって本当に重要なの?と思うような事だったりします。

もちろん、生理的に受け付けない部分などすべてを受け入れろという気はありませんが、悪い面を探すより良いところ探しをした方が健全です。

自分の年収と男性の年収を合わせて考えるのが現実的

結婚を考えた時に、どうしても外せない条件に年収があります。

「お互いが幸せなら、お金なんていくらでも大丈夫。」といった人なら気にする必要はありませんが、伴侶となる人の収入が多ければ生活が楽になるものです。

しかし、中には異常な高年収を求める人が居るのも事実。

まず、男性の年収の中央値は約410万(全世代)。30代で約480万ほどです。(平均値だと億万長者が混ざると跳ね上がるので、中央値で見ています)

あくまで全国での数値。関東圏は高めの年収になり、地方に行けば400万前後でも全然普通になります。男性一人に600万、800万、1,000万と男性に過度な高額の年収を求めている人は、そもそもの認識を改めた方が賢明という事ですね。

女性が相手に望む年収の目安に、約500万を基準にするひとが多いようです。なんとなく数値の上でキリが良いので気持ちはわかりますが、現実に沿って見てみると男性の約1割以下しか存在しません。

また、私たちの親世代では終身雇用が当然だったものの、昨今ではよほど安定した会社でなければ定年まで働けるかも怪しいところです。

結婚するまでの一時的な年収を気にするくらいなら、自身でも働けるように努力しておく方がよほど現実的と言えますね。

辛いと嘆いてても誰も助けてくれない

婚活は誰かが助けてくれて成就するものではありません。また、辛いと嘆いたところで誰かが手助けしてくれるわけではありません。意識的であろうと、無意識であろうと自分で行動して、自分で決断して掴み取るものです。

しかし、頑張りすぎて理想と現実の狭間に疲れてしまう。それが婚活疲れ。

確かに物事が思ったように進まない時はストレスを感じますし、疲れてしまうのも無理はありません。また、出合いは努力だけでは手に入らないのも事実。タイミングや巡りあわせにも大きく左右されます。

うまくいかず、辛くて、きつくて、それが分かるのは自分のみ。

本当に疲れた時は、一度足を止めてみるのも良いでしょう。立ち止まってぐるっと周囲を見てみると違う風景が見えるものです。

まとめ:30代だからといってクヨクヨしても仕方がない

クヨクヨ悩んでも何一つ解決することはありません。むしろ、30代だからどうした位の気持で婚活に臨んだ方が気持ちは楽です。

もちろん開き直った所で、依然厳しい事には違いがありません。

心をポジティブに持って、出会いに引きこもらず、また出会いの方法に文句を言わず積極的にどんどん出会いの幅を広げるようにしていきましょう。

結局、うだうだ言っても必要なのは婚活を続ける気力、体力。そして根気と運。ここには年齢なんて関係ありません。(いや、体力は関係あるけど・・)状況や理由がどうあれ、やるかやらないかだけなんですね。